= 仕様 = * 基準周波数を各チャンネルごとに選択可能。 * デュアル・デチューン(コーラス効果)に用いる。 * 各トラック別にテンポを指定可能。 * テンポはフレーム単位で指定する。 * 音色切り替え機能。 * ノートオフ機能。 * 現在の音量=残りのフレーム数になると、以降1フレームにつき1ずつ音量が減衰する。 * ソフトウェアエンベロープ機能。 * 音量指定とソフトウェアエンベロープが統合されている。なので音量を指定する場合は特定の音量データを持ったソフトウェアエンベロープを選択する。 * たとえば音量12の音を出したい場合、「音量12を持続する」効果を持つエンベロープデータを用意して、それを指定する。 * 繰り返し機能とスキップ機能。楽譜記号と基本的に同じ。 * キャンセル再生機能。 * 同じ曲を演奏途中で頭から再生しなおす。 * 曲によって可能なものとそうでないものがある。 * 効果音用。 * 複数の曲を同時に処理する。 * もちろん実際に鳴るのは8チャンネル分のみである。 * 複数の曲が同じチャンネルを使っている場合、番号が大きい曲がデータを上書きする。 = 備考 = * サウンドCPUは演奏に専念する。