◇円卓諸島とノーマル箱庭との相違点※プレイされる方は必ず目を通しておいて下さい
◇ノーマル箱庭の設定につきましては、こちら→箱庭マニュアル
*島名とは別にオーナ名を表示 島を登録後、必ずオーナー名を登録してください。
*島の登録などを別のページに表示
*開発画面のコメント入力領域に現在のコメントを表示
*ターン杯(50ターン毎)の表示アイコンは一つ(ターン杯受賞島には一律1000億円の賞金が贈られます)
*怪獣の退治数を表示する
*怪獣退治を許可しないと他島からのミサイル攻撃を受けない
*開発画面の目標の島が自島になっている(ミサイル発射時の自爆に気をつけてください)
*自島の開発画面から、他島の観光ウィンドウが開ける。(開発画面下のセレクトボタンで開いてください)
*防衛施設は100%の防衛をしない。(10%の確率でミサイルがバリアを素通りします)
*自島が撃ったミサイルは防衛施設に防衛されない。(自島の怪獣退治に便利です)
*油田の数に比例して掘削成功率が下がる。(なお10基以上の海底油田は掘れません)
*人造怪獣の送り主は表示されない。
*初期資金と食料は、2000億円・2000トンになっています。
(ちなみに、ノーマル箱庭の食料単位が100トンのところ、こちらは1トンになっています)
*最大資金・食料は、それぞれ99999億円・99999トンが上限となっています。
ターン終了時に食料が99999トンを超えていた場合、超えた分は
自動的に換金されます。
自動換金の場合、100トンあたり10億円ですが、食料輸出した場合には100トンあたり20億円の収入となります。
(ノーマル箱庭の2倍になってます)
また、ターン終了時に資金が99999億円を超えていた場合、超えた分は捨てられてしまいます。
*各島の広さの限界は15000万坪で、これを越えると3%の確率で地盤沈下をおこします。
*円卓諸島の住人は大食らいなので、毎ターン500人あたり2トンの食料を消費します。(ノーマル版の2倍)
ということは、十万人島では1ターンに400トンの食料を消費する事になります。
ちなみに400トンの食料を生産するためには4万人の農業従事者が必要ですので、人口の約4割が農場で働いていないと
食料が減っていきます。もし食料が足りない場合には、他島から買い付けるか援助してもらうと良いでしょう。
*災害発生率はノーマル箱庭と同じですが、一つ加えられたものに「恵みの雨」があります。
これが発生するとすべての森で、なんと各森につき1000本の木が増加します!(発生確率は2%)
*失業者が仕事を求めて勝手に...
失業者が1万人以上いる場合、20%の確率で他の島に移民をします。
移民できる島がない場合(どこも失業者で溢れている場合)には、暴動が起きたり、仕事を求めてデモ行進を行ったりします。
失業者はとにかく仕事を求めていますので、登録間もない島であっても平気で移民してきます。登録後に一気に島が成長する
可能性もある半面、移民を受け入れたために食料が足りなくなる事もあります。
*怪獣捕獲弾を発射して怪獣を捕獲〜<怪獣捕獲弾−誤差1・ダメージ1のミサイル>
怪獣に命中するとダメージ1を与え、怪獣が生きている場合には捕獲ネットで捕獲します。
怪獣以外に命中すると荒れ地になります。
捕獲中の怪獣は確率的に捕獲ネットを破壊します。確率は(HP×10)%です。
捕獲怪獣の派遣は、捕獲怪獣の座標を指定して派遣先を指定します。
*対怪獣地雷〜踏むと爆発して怪獣にダメージを与えます。怪獣のHP以上のダメージを与えると
消し飛んでしまって死骸が売却できません。地雷は設置時に数量でダメージ量を設定できます。
またダメージ量の数量分だけ設置費用がかかります。最大は9です。観光者には森として偽装されています。
*陸地造成弾〜その名の通り、埋め立て機能を持つミサイルです。
海は浅瀬に、浅瀬は荒れ地に、陸地は山になります。怪獣に対して使った場合には、埋もれてしまい死骸が売却できません。
*養殖場〜浅瀬に作る農場と思ってもらって結構です。
津波と台風で壊れますので少々災害に弱いですが、陸地の分には含まれません。
ただし、怪獣に蹂躙された場合荒れ地となります。
*遊園地〜
人口5千人ごとに1億円の収入があり、30%の確率で人口に応じ食料が消費され、10%の確率で老朽化により閉園します。
台風、火事、地震、津波によって壊れます。
*砂浜〜
陸地に接している浅瀬に砂浜を整備できます。砂浜は陸地ですので地盤沈下の対象になります。
砂浜は、埋め立てると荒地、掘削すると浅瀬、ミサイルが着弾すると浅瀬、怪獣に荒されると荒地、地震や津波で浅瀬になります。
*海の家〜
2ヘックス以内にある町と砂浜に応じて資金を生み出します。海の家の周囲2ヘックスはテリトリーとなり、他の海の家は建設できません。
台風、火事、地震、津波によって壊れます。(ランダムに食料を消費します)
*怪獣の出現レベル〜単位面積あたりの出現率は0.1%です | |||||||
派遣〜 | 人造怪獣 | ![]() |
HP9±0 | 20Exp | 0億円 | 瀕死になると自爆。 | |
人口15万人〜 | かまどうま | ![]() |
HP1±0 | 5Exp | 50億円 | 毎ターン1億円〜100億円の観光収入。 | |
土ころび | ![]() |
HP3±2 | 7Exp | 800億円 | 偶数ターン硬化。 | ![]() |
|
人口30万人〜 | 油すまし | ![]() |
HP1±0 | 10Exp | 1300億円 | 毎ターン10トン〜1000トンの食料増産。 | |
信州ひぐま | ![]() |
HP4±3 | 12Exp | 1500億円 | HP×1000トンの食料を浪費。 | ||
ぬらりひょん | ![]() |
HP2±1 | 15Exp | 2000億円 | 視界内にあるミサイル基地に向かって移動。 | ||
塗り壁電卓 | ![]() |
HP4±3 | 15Exp | 2500億円 | 奇数ターン硬化。 | ![]() |
|
人口60万人〜 | 不幸の星 | ![]() |
HP5±0 | 5Exp | 500億円 | 仲間を呼ぶ。 | |
ケルベロス | ![]() |
HP7±2 | 25Exp | 3000億円 | 視界内にいる怪獣に向かって移動。50%の確率で攻撃。 (目標がいない時はランダムに移動) |
||
100万人以上 | ? | ![]() |
? | 200Exp | 1兆円 | ? | |
(視界範囲はすべて2ヘックス) |